Windows10にして一週間ほど経ちますが、
いきなりインターネットが遅くなりました・・・
Windows10だけではなく宅内の端末からインターネットへの接続が
全部遅くなってるぽい。
■実施した事で思い当たることは
①dynabookSSRX2をWin10へした
②HPノートPCのセキュリティソフトをバージョンアップ
■発生している事象は、
①インターネットのサイトで表示に異様に時間がかかる
もしくは表示されない
②google先生の検索結果は表示される
■原因を推測
①Windowsの設定SNPが悪さをしている?
でもtabletのwifiも発生している事象は同じ。
②近所もしくはアパートでNTTの工事?
③パブリックDNSが機能していない?
④Buffaloのルータの調子がおかしい?
というわけで思い当たる原因に対処実施。
■対処
①SNPの設定は無効化実施
Win10とWin7の両方で実施。
netsh int tcp set global chimney=disabled
netsh int tcp set global rss=disabled
netsh int tcp set global netdma=disabled
はい、結果は変わらず。
Android タブレットで事象が発生しているので
これは違うか・・・
②近所もしくはアパートでNTTの工事?
調べてみたけど無かったです。
③パブリックDNSが機能していない?
googleの提供しているパブリックDNS8.8.8.8を使用してるのですが、
機能していなければもっと問題になっているはず。。。
ping 8.8.8.8
普通に応答を返ってくるし。
試しにDNSを自動取得するも、状況は改善せず。
④Buffaloのルータの調子がおかしい?
バッファローの無線ルータを使用しているんですけど、
とりあえずファームウェアの更新をしました。
→結果、状況は変わらず。
他のサイトを調べるとBuffaloの簡単設定をすると状況は改善する
っぽいので、一旦フレッツ光への接続設定を一旦削除。
管理サイトから再設定を実施。
WindowsやTabletのDNSを素直に自動取得するように変更。
☆インターネットに普通に接続できるようになりました!
本当に難儀な・・・
それにしてもなんで突然こんな事になったんだろ?
いきなりインターネットが遅くなりました・・・
Windows10だけではなく宅内の端末からインターネットへの接続が
全部遅くなってるぽい。
■実施した事で思い当たることは
①dynabookSSRX2をWin10へした
②HPノートPCのセキュリティソフトをバージョンアップ
■発生している事象は、
①インターネットのサイトで表示に異様に時間がかかる
もしくは表示されない
②google先生の検索結果は表示される
■原因を推測
①Windowsの設定SNPが悪さをしている?
でもtabletのwifiも発生している事象は同じ。
②近所もしくはアパートでNTTの工事?
③パブリックDNSが機能していない?
④Buffaloのルータの調子がおかしい?
というわけで思い当たる原因に対処実施。
■対処
①SNPの設定は無効化実施
Win10とWin7の両方で実施。
netsh int tcp set global chimney=disabled
netsh int tcp set global rss=disabled
netsh int tcp set global netdma=disabled
はい、結果は変わらず。
Android タブレットで事象が発生しているので
これは違うか・・・
②近所もしくはアパートでNTTの工事?
調べてみたけど無かったです。
③パブリックDNSが機能していない?
googleの提供しているパブリックDNS8.8.8.8を使用してるのですが、
機能していなければもっと問題になっているはず。。。
ping 8.8.8.8
普通に応答を返ってくるし。
試しにDNSを自動取得するも、状況は改善せず。
④Buffaloのルータの調子がおかしい?
バッファローの無線ルータを使用しているんですけど、
とりあえずファームウェアの更新をしました。
→結果、状況は変わらず。
他のサイトを調べるとBuffaloの簡単設定をすると状況は改善する
っぽいので、一旦フレッツ光への接続設定を一旦削除。
管理サイトから再設定を実施。
WindowsやTabletのDNSを素直に自動取得するように変更。
☆インターネットに普通に接続できるようになりました!
本当に難儀な・・・
それにしてもなんで突然こんな事になったんだろ?