漫画家・イラストレータのぴょこたん氏が角川の東京ウォーカーに対して
激おこの内容がシステムエンジニアの現場に通じるものなので、
徒然なるままに・・・
■超大手出版社の有名雑誌のクソ編集者の文句を言う!【ピョコタン】
このお話の概要は以下の通り
・東京ウォーカーの下っ端ライターがぴょこたん氏に仕事を依頼。
・東京ウォーカーのライターはぴょこたん氏に漫画の構成とイラストカットを
依頼するも、予定していた期日に理不尽に延期&追加イラストカットの追加(対価はそのまま)
・ライターの書いたの構成に従いぴょこたん氏がラフ絵を描くも
編集長がダメだし
・なんで最初に編集長の承認を得ない構成に描き直しを強いる
・対価の支払われない無駄な作業をさせられる業界への文句ですね。
システムエンジニアでいうところの上流工程の要件定義で承認を得ないまま先に進めた結果、
後工程の人に大きな迷惑をかけるという流れと全く同じ。
あとはここ最近のストレスです。
■ゴミSEについて
荒廃・・・もとい後輩くんのお話です。
こんな酷い状況になっていたとは・・・
あんまり仕事の話は書かないわけですが、本人見てないし書きたいだけかきます。

ゴミSE(ゴミコンサル)の特徴
①デブで基本的に無能
秀でた得意の技術・業務知識もなく、そのクセ自己顕示欲だけが強い。
まともに設計もプログラムを書いたこともないが偉そう。
特技は体重を活かしたイスの破壊。
②人望がない
会社のブランドに勘違いして自分にブランドがあると思っている。
仕事の仲間(先輩やパートナーを含む)に対する敬意が全くない、原則ため口。
特に自分より年上の人に対してなれなれしい。
③仕事はしない
対等の立場で仕事を依頼しても2週間たってもなにもアウトプットナシ。
挙げ句の果てに心配して聞いたら『Yoshinagonさんが何を失敗しているのか分からない!』と
逆ギレれ。案の上なにもしないので、ワタシと先輩で対応しました。
要するにGive&Takeが成立しない。
ただし、上職者にはやってるアピールするけれど、周囲の人間から仕事の実体は上職者につつぬけ。
④ユーザから固辞
使い道がないのでいよいよ要員交替になりましたが、本人はその理由を理解していない。
みんなに好かれてると思ってる?
⑤お前のものは俺のモノ、俺にNGは下請けの責任
人としてクソすぎる性格です。
誰も同じ仕事をしたがらない。
得意技は下請けへの恫喝。
にしても引き継ぎ資料って何枚くらいのものがでじゅるんでしょう・・・
人材不足が辛い・・・
激おこの内容がシステムエンジニアの現場に通じるものなので、
徒然なるままに・・・
■超大手出版社の有名雑誌のクソ編集者の文句を言う!【ピョコタン】
このお話の概要は以下の通り
・東京ウォーカーの下っ端ライターがぴょこたん氏に仕事を依頼。
・東京ウォーカーのライターはぴょこたん氏に漫画の構成とイラストカットを
依頼するも、予定していた期日に理不尽に延期&追加イラストカットの追加(対価はそのまま)
・ライターの書いたの構成に従いぴょこたん氏がラフ絵を描くも
編集長がダメだし
・なんで最初に編集長の承認を得ない構成に描き直しを強いる
・対価の支払われない無駄な作業をさせられる業界への文句ですね。
システムエンジニアでいうところの上流工程の要件定義で承認を得ないまま先に進めた結果、
後工程の人に大きな迷惑をかけるという流れと全く同じ。
あとはここ最近のストレスです。
■ゴミSEについて
荒廃・・・もとい後輩くんのお話です。
こんな酷い状況になっていたとは・・・
あんまり仕事の話は書かないわけですが、本人見てないし書きたいだけかきます。

ゴミSE(ゴミコンサル)の特徴
①デブで基本的に無能
秀でた得意の技術・業務知識もなく、そのクセ自己顕示欲だけが強い。
まともに設計もプログラムを書いたこともないが偉そう。
特技は体重を活かしたイスの破壊。
②人望がない
会社のブランドに勘違いして自分にブランドがあると思っている。
仕事の仲間(先輩やパートナーを含む)に対する敬意が全くない、原則ため口。
特に自分より年上の人に対してなれなれしい。
③仕事はしない
対等の立場で仕事を依頼しても2週間たってもなにもアウトプットナシ。
挙げ句の果てに心配して聞いたら『Yoshinagonさんが何を失敗しているのか分からない!』と
逆ギレれ。案の上なにもしないので、ワタシと先輩で対応しました。
要するにGive&Takeが成立しない。
ただし、上職者にはやってるアピールするけれど、周囲の人間から仕事の実体は上職者につつぬけ。
④ユーザから固辞
使い道がないのでいよいよ要員交替になりましたが、本人はその理由を理解していない。
みんなに好かれてると思ってる?
⑤お前のものは俺のモノ、俺にNGは下請けの責任
人としてクソすぎる性格です。
誰も同じ仕事をしたがらない。
得意技は下請けへの恫喝。
にしても引き継ぎ資料って何枚くらいのものがでじゅるんでしょう・・・
人材不足が辛い・・・